量産メモ帳

忘れっぽいのでメモを残しています。浅く適当に書きます。

日常で使える心理学

スポンサーリンク

信憑性はともかく、勉強になった。
以下、辞書順に引用・編集させていただく。

  • アンカリング効果 … 例「アマゾンの5つ星レビューでも初めの評価者にだいぶ引っ張られる」
  • カリギュラ効果 … 例「「お前達は見るな」と情報の閲覧を禁止されると、むしろかえって見たくなる」
  • クーリッジ効果 … 新しいメスの存在がオスの性衝動を活気付ける。
  • ゴーレム効果 … 教師が期待しないことによって学習者の成績が下がる。
  • コントロール幻想 … 全く偶然の事象でも、自分の意思や能力が関わるといい方に可能性が上がると錯覚する。例「宝くじの番号は自分で選んだほうが当たりやすい」
  • サブリミナル効果 … 意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えることで表れる。TVで使われることがあり、その都度、問題になる。
  • スポットライト効果 … 人は、自分の行動や発言が実際よりも注目されていると錯覚してしまう。
  • セルフ・ハンディキャッピング … 失敗が予想される事態に望むとき、予め障害を自分で作り出して自己保身する。例「昨日テスト勉強で2時間しか寝てないからマジつらいわーテストに支障出るわー」
  • ドアインザドアフェイステクニック … 無理そうな大きなお願いを最初に掲げることで次の小さなお願いを聞いてもらいやすくする。
  • バーナム効果 … 誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう。
  • ピグマリオン効果(教師期待効果・ローゼンタール効果) … 教師が期待かけてる子に頻繁に質問するから、その子は勉強せざるを得ない。
  • ブーメラン効果 … 物事の結果がブーメランの飛行軌道のようにその行為をした者に(主に負の)効果をもたらす。そのような行為をした者は、よく「お前が言うな」と言われる。
  • フットインザドアテクニック … はじめに小さなお願いを通すと次の大きなお願いを聞いてもらいやすくなる。
  • プラシーボ効果 … 薬理作用のないものによりもたらされる症状や効果。
  • ホーソン効果 … 治療を受ける者が信頼する治療者(医師など)に期待されていると感じることで、行動の変化を起すなどして、結果的に病気が良くなる(良くなったように感じる、良くなったと治療者に告げる)。
  • 期待効果 … 人の第一印象に合う行動は記憶されやすく、本人の内的要因に帰属されやすい。第一印象に反する行動は記憶されにくく、本人の外的要因に帰属されやすい。
  • 社会的促進−社会的抑制 … ある課題に一人で取り組む場合と集団で取り組む場合を比べた場合、単純な課題であれば効率は上がるが、複雑な課題では効率が下がる。
  • 単純接触の効果 … 第一印象が良い人は会えば会うほど印象が良くなり、悪い人は会えば会うほど悪くなる。
  • 吊り橋効果(吊り橋理論) … 緊張感を共有した事が恋愛感情に発展する場合がある。
  • 認知的不協和 … 予想していたことと、現実が外れた時に起こる動揺。さらに心が揺れ、心理的に不安定になる。
  • 返報性の原理 … 人は他人から何らかの施しをしてもらうと、お返しをしなければならないという感情を抱く。
  • 傍観者効果 … ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない。



こちらにまとめがあった。