量産メモ帳

忘れっぽいのでメモを残しています。浅く適当に書きます。

余った年賀葉書を有効活用する。

スポンサーリンク

毎年、年賀状を出していますけど、適当な枚数をまとめ買いして、しかも印刷をミスったり、宛所に尋ね当たらなかったりで、年賀葉書が余ることがよくあります。
2016年現在で1枚が52円なので、数枚余っただけでも勿体無く感じてしまいます。

でも、そのように余った年賀状の有効活用法を幾つか学んだので、紹介してみたいと思います。

  1. 懸賞やキャンペーンの応募葉書としてそのまま利用する。
  2. 左上の点線で囲った切手部分を切り取って、他の葉書や封筒の切手として利用する。
  3. 郵便局に行って、切手や普通の葉書に交換してもらう。
  4. そもそも年賀状を送らない。



まず1番目ですが、昔はよくやっていました。
でも、応募したいと思える懸賞やキャンペーンがなかったり、応募しても当たった試しがないので、最近は殆どやらなくなりました。
やはりそういう応募は費用がかからないインターネットでした方が良いと思い直しました。


次に2番目ですが、切り取った部分は切手として認められないので、やってはいけません。(なので、取消線を引きました。)
自分は、切り取った部分を封筒に貼り付けて差額だけを払おうというセコい所作をしようとしましたが、郵便局の職員から断られ赤っ恥をかきました。
切り取ってしまうと無効になるそうです。


一方、3番目は今まで知らなかったのですが、上記のやり方で断られた後、同じ職員から教えてもらいました。
試しに、表裏や上下を間違えて印刷してしまった年賀葉書を郵便局に持ち込んでみたら、手数料として5円を支払った上で52円の切手と交換できました。
そもそも切手を貼る機会はあまりないんですけど、年賀葉書のままにしておくよりは流動性が少し高まった気がするので良いかもしれません。


最後の4番目は元も子もない話ですが、毎年、いつまでこの慣習を続けるのだろう?と思いながら年賀状を書いています。
最近は普段よく会う人には年賀状を出さないようになりました。
年賀状を出すことで逆に関係がギクシャクしてしまいそうな感じがするからです。
ちなみに年賀状を出さなかったことで恨んでくるような面倒臭い人は自分の周りにはいません。(いても気付いていないだけかもしれませんが。)
一方で昔はお世話になったけど今では付き合いが殆どなくなってしまった人には出すようにしています。
そういう人達と微妙な距離感を保つのに年賀状は適している気がしますので。